« 2009年11月 | トップページ | 2010年2月 »

2010年1月

外付けHDD内のフォルダが壊れた

困ったことになった。

一眼デジカメで撮りためた写真(SDカード保存)を外付けHDDへ保存した。

そのときはエラー表示など出なかった。

しかし、次の日写真をCD-Rへ焼き付けようと思い、フォルダをクリックするとフォルダが壊れていますなどと表示される。

あるはずの写真がなくフォルダは空だとなっている。

ここからが、失敗したこと。

修復ソフトを用いれば良かったのだが、ディスクチェックをしてしまった。

チェック後

いくつかの問題が検出され修復されました。これらの問題により影響を受けたファイル、デバイス又はディスク上の"検出"フォルダに移動されました。デバイスまたはディスクを使用する準備はできています。

すべてのファイルが書き込まれる前にデバイス又はディスクが削除された場合、いくつかのファイル部分が失われた状態になる可能性があります。その場合、もとファイルの場所に戻ってデバイス又はディスクに再度ファイルをコピーしてください。

と 表示された。

最初、検出フォルダにデータが残っていると思ったのだが、存在が見つからない。

file.jpgなどと検索しても見つからない。

そして、HDDの中にフォルダは無くなっていた。

やっちまった~~~と思った。

まだ 空でもフォルダが見えているほうがよかったな・・。

最初から修復ソフトを使えば良かったと後悔しています。

« 2009年11月 | トップページ | 2010年2月 »

2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ