IHコンロ つぶやき
パナソニックのIHコンロを買って、3ヶ月が過ぎた。
使い勝手はまずます。
掃除などはガス調理器よりいい感じ。
下のグリルが大きくなった分、ピザもここで焼けるから用途も増えた。
しかし、調理時間がかかりすぎる。
半身の魚を焼く:13分。 ピザを焼く:20分。
ガスだと半身の魚は7分。 ピザも8分ぐらい。
電気とガスの違いはこんな所なのかな。
それに、オールメタルでもアルミの鍋を使用すると、お湯がなかなか沸かない。
やはりIHだから、磁石がくっつく調理器具のほうが効率が良いようだ。
結局、アルミの鍋は処分して、熱効率の良いステンレスや鉄の鍋を買うことに。
ティファール インジニオ セット
WMF パーフェクトプラス 圧力鍋
どちらもIH使用なので、調理しやすいです。
この二つを比べると、WMFの方がお湯の沸きが早い。
だから、麺やパスタをゆでるときはWMFが大活躍です。
天ぷらの鍋は付属で付いていましたが、家にある鉄鍋で使用しています。
鉄はIHには相性ぴったりですね。
天ぷらに設定すると、180度をキープしてくれるので安心です。
だた、適温になるまでに8分以上かかります。もう少し早く適温にしてほしいですけどね。
ガスだと3分もかかりませんが・・・。
ガスコンロの時、中華料理はよく作っていましたが、IHにしてからはあまり出番がなくなりました。
中華鍋との相性があまりよくないし、鍋ふりができないし・・・。
餃子やシュウマイの出番が増えました。
ガスコンロとIHコンロのメリット、デメリットを勘案して選ぶと失敗がなくていいのかな~と思います。
ついついエコ路線でIHに変えちゃいましたが、ガスの良さもあったなぁと少々後悔しつつ・・。
やはり家庭の料理傾向にそって 選ぶことが一番ですね。
« 麻紐バッグ | トップページ | 手作りグラニーバッグ »
コメント