ICOCA(イコカ)
名古屋へ出張することになった。
自宅は西日本なので、JRで名古屋まで行く予定だ。
ICOCAを持っていて、東京でも使えるのだから、名古屋では使えるだろうと思っていた。
しかし、
名古屋市営地下鉄、バスには使えない。( ̄○ ̄;)!
PITAPAも、SUICAも・・・使えない。(;´д`)トホホ…
え~! マジですか。
西日本と東日本では大丈夫なのに、中日本では無理なのだ。
JRが分かれているからって、相互利用は可能にして欲しいと思うのだが・・。
ICOCA(イコカ)は西日本旅客鉄道が運営する電子マネー。
これまであったJスルーカードや定期券をFelica搭載のICカード化したもの。
電子マネーとしても駅のコンビニや自販機などで支払ができる。
東京出張の時、イコカを使える範囲で使ったのだが、メトロでは使えなかった。
やむなく、パスモを購入し、移動には使用した。
今回の移動にはメトロが一番利便性が良かったためである。
SUICA(スイカ)でも良かったのだけど、JRで最後に精算するのが面倒だったということもある。
ま、余談はこのくらいで。
今回、名古屋中心部を移動するのに、地下鉄と市バスを使うことになりそう。
しかし、ICOCA(イコカ)は使えないしなぁ。
名古屋市営地下鉄のHPでは 「ユリカ」というプリペードカードが載っていた。
これだと、市バスと地下鉄を網羅できそう。
しかし、プリペイド料金を使い切れるかどうか・・
少額を買って、残りを現金でかなぁ。 どちらにしてもめんどくさい。
急ぐときはプリカが便利だけど、今回は1回ずつ発券機で乗車券を買うことになりそうだ。
名古屋は行ってみたい名所・旧跡がたくさんあるのに、移動手段の支払いで不便さを感じるのは残念なことだ。
旅行客に利便性を感じてもらえるように、改善してもらいたいものです。
« クリーム材料 オイル編 | トップページ | 来るか?電子書籍ブーム »
コメント