外付けHDD 買いました。
以前 記事に書きましたが、外付けHDDに保存していたファイル(写真)がファイルごとなくなりました。
復旧ソフトを使ってみたが、数枚しか助からず。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
なくなったものはしかたがないのだが・・・未だにあきらめがつきません
お友達にあげるはずだった大量の写真だったのに・・
謝罪の気持ちばかりです(´・ω・`)ショボーン
そのHDDについて
メーカーはLOGTEC よく聞くメジャーなところです。
型番:LHD-PBC80U2
USB2.0 80GB の製品です。
他にも外付けHDDを持っていますが、メーカーはBUFFALOです。
私が使用してみての感想ですが、
同じ80GBでも
BUFFALOの方が、転送速度が速い。
通信に誤作動がない。
何度か落としたり、ぶつけたりしましたが、衝撃に強い。
転送速度についてはUSBケーブルの太さが関係しているかと思いましたが、同じ太さのケーブルでもBUFFALOの方が断然 早かったです。
使い勝手の良さもあって、次回からはBUFFALO製品を買おうと思いましたね。
で、早速買ったのが こちら
BUFFALO HD-PEU2シリーズです。
今回は320GBにしました。
持ち運びができるサイズが良かったので、これぐらいがちょうどいいかなと思って。
この製品には転送速度を高速化する機能がありますので、それも有効にして使ってみました。
付属のケーブルは若干細めなので、家にある太めのケーブルを使っているためか、転送速度は速いです。
確実にバックアップされてますし、今のところファイルが消えたりすることもなさそう。
ただ・・
4GB以上のファイルを保存する場合、FAT32形式でフォーマットされているため不可能だそうです。
NTFS形式やMac OS拡張形式でフォーマットすれば4GB以上のファイルも保存できるようになるそうです。
しかし、フォーマットしてしまうと今まで保存されていたデータがすべて消去されるので、必要なデータや付属ソフトをパソコンなどにバックアップしてから行う必要があります。
それから、windowsとmacではファイル形式が変わってしまうので、共用ができなくなります。
共用しようとするなら、FAT32形式で使わないとダメみたいですね。
私の場合、macと共用することはなさそうなので大丈夫かと( ^ω^ )
他に付属ソフトウエアもありましたが、持っているものと同じような機能だったのでインストールせず使ってます。